F1でHONDAがレッドブルと組んだ!!

いやー盛り上がってまいりましたよF1が。
あれだけケチョンケチョンにアロンソから言われて地に落ちたかのようなHONDAのパワーユニットですが、今年ルノーにスイッチしたマクラーレンの走りを見てもわかるように、HONDAだけが悪かったというわけではないのはわかりますよね。
そこへきて、来シーズンからレッドブルがHONDAのパワーユニットを使うと発表されました!!
2年契約なので、この2年以内に優勝をしてもらいたい、いや必ずしなければならないと誓っての契約だと信じています。
で、姉妹チームのトロ・ロッソには今年からパワーユニットを供給している訳ですから安心感もあるのでしょう。
チームもあるルノーのパワーユニットからのスイッチですから、優先順位や技術提供の面でHONDAの方が良いというレッドブルの気持ちもわかります。

よもやま話ですが、3年後にポルシェがレッドブルを買収してF1参戦という噂記事を読みました。
トロ・ロッソが中に浮くので、3年後にHONDAがトロ・ロッソを買収してチーム参戦というシナリオ、素晴らしいじゃないですか。
これが実現したら本当に良いと思います、トロ・ロッソではなくレッドブルを買収出来るくらいに強いHONDAも見てみたい気がしますが・・・。

で、今年30周年を迎えるF1鈴鹿GPは今年限りで契約の更新は無いという事が公然の噂となっており、大変残念な状況です。
この状況を打破出来るかもしれないレッドブルとのタッグ。
F1日本GPがレッドブルスポンサーで来年以降も開催されるかもしれないという針の穴を通すような小さな望みが見えてきました。
鈴鹿じゃなくても良いんですよ、富士でも、交互に開催しても良いですし、とにかく日本からのF1撤退だけは本当に避けていただきたい。

私個人的には大変盛り上がった情報でした。
それではまた。

ヤナギG

ル・マンのTOYOTA、2台のオンボード生中継

今年のル・マンも15時間経過し、あと残すところ9時間弱となりました。
ポールの#8はペナルティ?で#7が先行していますが1-2で走行中です。

下記GRサイトでは、走行中の2台のオンボード生中継が横並びで見ることが出来ます!!
13時過ぎ現在で小林可夢偉&中嶋一貴という二人のドライバーの走行が眺められるという贅沢な状況。
小林可夢偉選手が先行して、少し遅れて中嶋一貴選手が追いかけている面白い映像ですよ〜。

WEC 2018-19年 第2戦 ル・マン24時間レース
オンボード映像生配信

6/16(土)22:00 〜 6/17(日) 22:00
2台のTS050 HYBRIDのオンボード映像を
Youtube LIVEで配信中!

https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/2018-2019/lemans-onboard-live.html

ル・マン24時間レースでTOYOTA中嶋一貴がポール!

すごいね、ル・マン24時間レースの予選でTOYOTA#8中嶋一貴がポールポジション!
2ndもTOYOTA#7小林可夢偉と元F1ドライバーの日本人がTOYOTAで大活躍のワンツー。

WRCもTOYOTA頑張ってる&日本人をWRCで優勝させようというストーリーも全日本ラリー辺りで感じるしWRC誘致も積極的だし、F1撤退後のTOYOTAの方向性には大変好感を持てます、苦手なTOYOTA車に乗らなきゃならんかなと思うぐらいに・・・。

F1は大好きだし、これからも続けていってほしいけど、HONDAのエンジンだけでの参戦は魅力半減な気がしています。
すごいお金かかっているんでしょうし、チームフル参戦時代でシャシーまでやれないという結論なのかもしれませんが、チームがあるのとパワーユニット提供では応援の熱の入り方が正直違うかなと。
これで鈴鹿サーキットが2019年のF1レースカレンダーから消えたらと思うとションボリです、ああ考えたくないけど別カテゴリーを追いかけはじめそう・・・。

中嶋選手の2度目のル・マン24時間でのポールおめでとうございます。決勝でも速さに加えて粘り強さを見せて下さい!

No War . I Love MotorSport ! 持続可能な自動車競技参戦を目指しています