昨日はシビックとパンダのエンジンかけたり、ステップワゴンのエンジンオイル交換したり

一昨日から急に暖かくなったので、チャンスと昨日1日車とすごしました。
久しぶりの車Dayなのでワクワク、仕事を前日までにセッセと終わらせましたよ。

まず、午前中に青ステップワゴンRF3のエンジンオイルを交換。
前々からやりたくて仕方なかったのですが、なかなか時間が取れなくて随分とご老体に無理をさせてしまって申し訳ない感じ。
23万キロを越えているのに良く走ってくれます、大事にしないと。
フィルターは交換せず、タイヤを外さないでちゃっちゃとエンジンオイル抜いて、ジャッキですこーし持ち上げて更に抜いて、3L位抜けたので新しいエンジンオイルを入れました。
今使っているのはモービルの6万キロを越えたらハイマイレージってやつの5w-30をペール缶で交換してますが、今回でもう在庫切れなので次はどうしましょ。

意外と風が冷たくて寒く感じたので、もう少し暖かくなった頃にエンジンかけ始めようかと昼飯食べようかなと思ったら、シビック好きな人が来るとのことで先に作業。

数カ月ぶりのエンジン始動 その1。
シビックEK4にバッテリーを載せて、HITATCHIの強力なリチウムイオン電池のジャンプスターターでエンジン始動。
前回は結構手こずりましたが、今回はあっさりとかかってくれてホッとひと安心。

数カ月ぶりのエンジン始動 その2。
フィアット・パンダもジャンプスターター繋いでアクセル煽りながら何回かトライして無事にエンジン始動。
キャブなのでチョーク引っ張り気味でエンジンかけて、落ち着いたら戻します。
マフラー折れたままなので超爆音です、シビックなんかアイドリングはおとなしいものですよ。

シビックとパンダの暖気も終わり、ちょこちょこ動かしたりしてご機嫌伺いながら室内を天日干し。
ついでにAZ-1も風通しでガルウィングを開けてみたり。

今回の1番の目的はシビックの車内を片付けて走りに行ける準備をする事。
タイヤやホイール、その他の荷物や内装のパーツなど積みっぱなしの物を兎に角一度降ろして掃除してから天日干し。
パーツ類は倉庫に放り込んで、タイヤなど走るのに必要なものだけを室内に戻して終了。
ドンガラの車内はワクワクしますね〜。

各車タイヤの空気圧が落ちているので、空気を入れてみたり眺めてみたり、楽しい時間が過ごせましたとさ。

3/11(日)は全日本ジムカーナ開幕です、楽しみだな〜。
それではまた。

ヤナギG

3/11(日)は2018年JAF全日本ジムカーナ選手権 第1戦 観戦予定

モータースポーツ開幕シーズンですね。
F1もテストがはじまり色々なカテゴリーでも開幕が近づいているのでワクワクする時期です。

さて、関東で見られる全日本ジムカーナは第一戦のみ。
3/11は筑波サーキットのコース1000に娘とお出かけ出来たらと調整中です。

お時間有ります方は、トップドライバーの神がかった走りを身近で体感できる全日本ジムカーナ観戦は如何ですか?!

 

2018年JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦

TAKUMI OIL CUP

GYMKHANA IN TSUKUBA

2018年 3月10日~11日 開催!

http://eas-japan.com/2018jgc1/

 

■2018年全日本ジムカーナ選手権カレンダー
1 3/10-11 TAKUMI OIL CUP GYMKHANA IN TSUKUBA(筑波サーキットコース1000)
2 3/31-4/1 広島マツダカップ in TAMADA(スポーツランドTAMADA)
3 4/21-22 オールジャパンジムカーナ イン エビス(エビスサーキット西コース)
4 5/19-20 ALL JAPAN GYMKHANA in 名阪 まほろば決戦(名阪スポーツランドCコース)
5 6/16-17 オールジャパンジムカーナ(オートスポーツランドジムカーナコース)
6 7/14-15 スーパースラローム IN 久万高原(ハイランドパークみかわジムカーナコース)
7 8/4-5 オールジャパンジムカーナ in SUGO(スポーツランドSUGO西コース)
8 8/25-26 SUPER GYMKHANA IN IOX-AROSA(イオックスアローザスポーツランド)
9 9/15-16 とびうめジムカーナフェスティバル in 九州(スピードパーク恋の浦)
10 9/29-30 淀ハイスピードジムカーナ 鈴鹿大会(鈴鹿サーキット国際南コース)

PDニュースより

2018年の全日本ジムカーナ選手権カレンダー発表 筑波とSUGOを加えて年間10戦に

 

3/18の日曜日は、もてぎジムカーナがあるのでこれもまた観戦してみたい所ですがスケジューリング中、本当は出たかったですが準備も出来ていないので今年は南コースにシビックEK4を積載車で持ち込んで走らせる事を目標にしました。
走らせる為に準備する事も車両的に多分に有るため、出来ることからやっていきます。

それではまた。

ヤナギG

Toyota Racing ‏ のツイット動画

USAのアカウントだと思いますが、Toyota Racingのアカウントでこんな動画のツイットがありました。
なかなかどうして良いですよ、ワクワクしますね。
日本には無い感覚かなと思います、ちょっとウルッと来たのはなんででしょうか。
コレだけの短い時間の動画でトヨタの宣伝だけでなく色々なものを盛り込んだのは凄い!
ナスカーでしょうか、現地でBBQしているのが当たり前なのかな?!いいなー。
キャンプとモータースポーツとか合うと思うんですよね。

https://twitter.com/twitter/statuses/965325951222591490

 

No War . I Love MotorSport ! 持続可能な自動車競技参戦を目指しています