ステップワゴンRF3青を夏タイヤに

ステップワゴンも23万キロを越えてエンジンオイルでご機嫌伺いしましたが、一気に暖かくなってきたので夏タイヤにも履き替えました。
昨日はFR3を含めて3台交換しましたが、タイヤを履き替えると春が来た〜と実感しますね。

やっぱりREGNO GRV2は凄く良い!!
履き替えて走りたくてウズウズしたので、試走がてら名栗方面をちょろっと走ろうと敷地内を移動している段階で既にニンマリ。
タイヤは重要ですね、車の良し悪しの前にタイヤの状態が良いのか好みなのかが大切なんじゃないかと思います。

タイヤが良くなるとヘタっていないサスペンションも欲しくなる・・。
ヤフオクで程度の良い中古車高調とか調べちゃてみたら、そこそこのものでもいくつか選択肢がありそうです。
ベターなのは純正形状のKYB辺りが新品でも安く買えて安心なんでしょうけど、減衰が換えられたり車高をいじれると楽しさ倍増しそうだなと眺めてました。
すこーしだけ車高落としつつ、乗り心地はキープしたので、ここはやっぱりフルタップ全長式の程度良好中古を探してみようかな。

なにかしら車をいじると元気になるGでした。
それではまた。

ヤナギG

SUZUKIの5AGSにもLSD装着可、TOYOTAのスポーツCVTユニットにはLSD内蔵

色々と面白い時代になってきましたね。
参加型モータースポーツはMT全盛期であるのは当たり前ですが、F1やトップカテゴリーではHパターンのシフトチェンジではなくなっており、この後の参加型モータースポーツの世界でもどうなっていくのか興味津々です。

自動車のスピード競技でどうしても欲しいパーツがLSDだと思います。
そのLSDがCVTに密閉式LSDを入れてみたり、5AGSにも組み込めるようになっていますので情報を整理しておきます。

トヨタが「TOYOTA GAZOO Racingは、モータースポーツの裾野を広げることを目的に、2018年の全日本ラリー選手権にCVT車両で参戦するチームに対し、スポーツCVTユニット*1を供給します。」とのアナウンスがありましたね。
開発者のコメントでも「2017年の挑戦で、CVTは専用のLSDを採用する等で、スポーツ走行を可能にし、さらに制御プログラムの改良によりMT車両にも劣らないパフォーマンスが発揮できる場合があることを証明できたと実感」との事で昨年の全日本ラリーinつま恋まで見に行ったCVTの車両を懐かしく思い出しました。
https://toyotagazooracing.com/jp/jrc/release/2018/0316-01.html

当初エラーして駄目だったスズキのアルトターボHA36Sの5AGSにも組めるようで、クスコさんから発売されています。
https://www.cusco.co.jp/products/suzuki/_ha36s.html

【type-RS】
FF・5MT車用 税抜価格 ¥94,000
FF・AGS車用 税抜価格 ¥113,000
4WD車用 税抜価格 ¥120,000

●FF(2WD)/『5AGS』ミッション車専用【type-RS】・・・LSD-629-### (受注生産・新設定)
FF LSD-629-### 税抜価格 ¥113,000
仕様:Cサイズディスク8枚 / RSスプリング8本(最大12本) / 標準イニシャルトルク2~3kgf・m
LSDリペアーキット LSD-001-26 / LSDイニシャルトルクチェック工具(SST) LSD-SST-14
※注意・・・ミッション脱着時、ディーラー専用診断機での作業(AGSのアクチュエーターの油圧の減圧、加圧等)が必要です。
※本製品は受注生産となりますので部材欠品時には最大納期約3カ月いただく場合があります。

◇LSD-629-F>>>1Way35°
・・・2カム方式 1&1Way (1Way35°/1Way45°) JAN CODE 4996 3380 86549
◇LSD-629-C>>>1Way45°
・・・2カム方式 1&1.5Way (1Way45°/1.5Way45°-15°) JAN CODE 4996 3381 02621
◇LSD-629-C15>>>1.5Way55°-20°
・・・2カム方式 1&1.5Way (1Way45°/1.5Way45°-15°) JAN CODE 4996 3381 02638
※type-MZの設定はありません。またSpec-Fの設定はありません。

個人的にはスイフトの5AGSが出たので、これにLSDが組み込めるようになれば、これはまた面白い世界が広がっていくのではないかと思っております。

車や競技関係が好きな方、ヤナギコーヒーにてPD片手にお待ちしております。(不在でしたらゴメンナサイ)

それではまた。

ヤナギG

今週末は全日本ジムカーナ開幕!筑波1000

今年の全日本ジムカーナも幕を開け、金曜日から練習走行していると思います。
大会のオフィシャルページでギャラリー向けのインフォメーションが出ています。

http://eas-japan.com/2018jgc1/gallery.htm

☆ギャラリーインフォメーション☆
観戦料金
10日 土 入場料 1000円/名 走行開始時間 9:00~
11日 日 入場料 1500円/名 走行開始時間 9:10~
駐車料金
両日とも 1日 1000円/台

駐車場や徒歩での移動の案内図もPDFで準備されています。

http://eas-japan.com/2018jgc1/map.pdf

天気も良さそうですし、仕事が片付けば午後の走行に間に合うようにでかけたいと思っています!!

それではまた。

ヤナギG

No War . I Love MotorSport ! 持続可能な自動車競技参戦を目指しています