タイヤやホイールをレーシー用にコツコツ買い集めています

筑波サーキットのタイムトライアルに向けて、V35スカイライン350GTのレーシー用に激安な新品アジアンタイヤや激安中古アルミホイールを買い集めています。
時間が無いので写真とキャプションで紹介してみます。

タイヤは2本ヤフオクのペイペイキャンペーンで買ったり、1本づつ買ったりと、涙ぐましい努力の末、4本そろいました。
きれいなアルミホイールはブリジストンの17インチ、1本10kgぐらいあるので軽量って訳でもなく褒められた性能では無いと思いますが、BSのものであること、インセットがちょっとせめて+40。
ATR SPORTってタイヤです。サーキット走行で直ぐにつるっぱげになるようですが、とりあえずお試しで新品をコツコツと買い集めました。1本6千円と信じられない価格です。225/50RZ17 https://www.autoway.jp/search/index/detail/id/68299/AW00044?rank=9
やる気ありそうなタイヤでしょ、ストリート系よりはサーキットよりだと判断しましたが、どうなりますか。

現在、コロナで娘の保育所を休ませていて、まったく身動きが取れないだけでなく、無事に出産で産まれてきた赤子と妻のケアもあり、私の時間は就寝後のスマホで情報を集めたりするのが日課になっています。
今も色々とやりくりしながら、手に入りそうなものをアチコチから情報を集めております。
出来るだけ安く買い集めないといけないので、時間をかけてコツコツやっていくしかありません。

タイヤ&ホイールは超大切なので、本音で欲を言えばタイヤはブリヂストン、アルミホイールは出来るだけ軽いもので剛性があるものって思いますが、お金がいくらあってもたりませんからね、おっさんレーサーごっこにはこれくらいがちょうど良いのかもしれません、はっは。

といいつつ、18インチだと、40あたりの薄いタイヤが狙えるので、もう少しマシなタイヤを履いてアタックしたいなとは思い物色はしています。
まずは筑波サーキットを走ってみたことも無いので、走ってみて、それからあーだこーだ考えましょうかね。

とりあえず、タイヤとホイールは揃った。
実は運転席のシートレールもちゃっかり集めてみたんだけど、このドタバタでフィッティングすら出来ていないので、ちゃんと使えるかなどを出来たら紹介します。

あとはレース用の5点ハーネス(シートベルトの凄いやつね)、ヘルメット、そして念願のレーシングスーツまで集められれば、やっと参加できます。
あ、その前に国内B級ライセンスを取り直さないといけないんです。
JAFに加入してお布施して、さらに講習受けないと。

でもまあ、タイヤ来たので、組み込んでもらって、浅間台でも全開走行してみたいです。
自分の時間が欲しい、コロナが落ち着くのに数年かかっちゃうのかな・・・あー大変だ。

自分の命は自分で守れるだけ守りましょう。
いちばん大切なのは命です。
過去には戻れませんが、やり直しはいくらでも出来ますよね。
皆様、どうぞご自愛下さい。

ヤナギG

大排気量のFRスポーツカー楽しいよ

さっき思わずツイットしたんですが、総額30万を切っているV35の車があるのです。
私が探し始めた時には、40万弱でしたが売れないようで・・・。
車検が1年を切ってしまって値下げって感じじゃないかと思われます。

特に知っている販売店でもないし、保証もなしですが、この価格でV6の3500ccのFRが乗れるんだよという一つの目安として記録がてら書いておきますね。

同じスカイライン350GTに乗ってわかったよ、運転好きなら直ぐに10万キロ位走っちゃいそうだって。入門者なんて勿体無い贅沢な車ですよ、これ。

実は私、この車を見に行こうかなと思っていたのです、多走行でも構わない派なので。
全記録簿があって、ワンオーナー、事故扱いであろうがなかろうが、これだけ愛された車ですから、まだまだ乗れるという直感です。
実際には走らせてみないとわかりませんので、購入してから車検が切れるまでに様子をみて、気に入ったら直して直して乗れば良いんじゃないでしょうか。

現在は外出しずらいコロナですが、ドライブや近場の行き帰りでも、このスカイラインなら楽しめる事間違いなしですよ。
だって今、私、超楽しいですもん!
ゆっくり走っていても、ちょっと踏み込んでも、なんでも楽しいです。
車内も広いですし、家族も乗せて苦情なし。
こういった余裕のある大排気量の車って人生で経験したことが無かったんですが、大いにアリですね。

燃費や維持費のコストを気にしていくのも否定しませんが、人間の感情に訴えかけるエンジンとシャーシ、こんなに楽しいとは思いませんでした。
筑波のアタックに行かなくたって人生ハッピー、多分サーキットを流すのも幸せなんだと思います。

今、私のレーシーもタイヤをせっせと買い集めたり、ホイール買ったり、シートレールを激安で手に入れたりと、出費を出来るだけ少なく済ませながらも着実にサーキット走行に向けて準備しています。

まずは千葉にある、浅間台スポーツランドという広いジムカーナ場のフリー走行に車を持ち込んで、どういった動きをするのか、電子制御を切るとどうなるのか、色々と試してみたいと思ってウズウズしています。
子供が産まれたら、タイヤ組んで、シート入れて、さくっと行ってみたいと思います。
平日になるかと思いますが、何方かご一緒しませんか?
格安で全開走行のテスト出来ますよ!!!

なかなか車って売れないもので

わかっちゃいるけど難しい普通自動車の個人売買。
軽自動車で特にATなんかサラッと右から左ですけどね・・・。
これって国が吸い上げる税金に問題があるんじゃないですかね。

エディックスはヤフオクに1回だけ特価で出したのですが、結局流れてしまいましたので、3月中のオーナーチェンジは無理だと諦めました。
これから車検が切れるまでの1年半で次のオーナーを探したいと思います。
とりあえず税金が来るので価格を25万に戻してあります。

それにしても、手数料ビジネスはドギツイですね。
ヤフオクって自動車を出品するのに3,080円かかります。
これで落札されたら更に3,080円と、手数料10%(プレミアム会員は8.8%)抜かれます。
さらには、注目のオークションってのに1日21円支払ったので、ただただお金をヤフーオークションに吸い取られるだけとなってしまいました。
18万で落札されたとして、8.8%が15,840円、出品3,080、落札3,080、21円×7日の147円、締めて22,147円の抜かれますので
手元には157,853円しか残りません。
ちなみにメルカリでもがっつり10%抜かれます。

最近はジモティーが手数料0円なので良さそうな気もしてるんですが、すぐに多数の出品の中に埋もれてしまって、リフレッシュとかいう新しくトップ表示するのに370円ぐらいかかるという妙にうまい手数料と広告で儲けてらっしゃるようで使いづらいというのが本音。

そんなこんなで、エディックスはまだ手元にあるので、6人、大人5人とか子供数人と大人2人など、独立した椅子があったほうが安全かつチャイルドシート問題を解決出来る家族の方、是非お声がけ下さい。

夏タイヤに交換して、エンジンオイルも交換して、さてしばらく乗るかと思ったら・・・バルブの根本からエアー漏れ。
何時か1本ビートを落として交換しましたが、あと3本やれって事かなと仕方なく段取り中。

ヤフオク!ヘルプ 出品者にかかる利用料
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/70069/~/%E5%87%BA%E5%93%81%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99

No War . I Love MotorSport ! 持続可能な自動車競技参戦を目指しています